TOPICS知恵袋

【『管理費』『修繕積立金』安ければ “ 得 ” か?】

2022.09.20

【『管理費』『修繕積立金』安ければ “ 得 ” か?】

 

 

皆様こんにちは、株式会社PLUS RINGです!!

今回はマンションを購入すれば必ず支払うことになる

『管理費』『修繕積立金』について解説していきます!

購入後もローンと別に月々支払いが必要になるなんて煩わしいですよね

少しでも安い方がいいと思っている方が多いと思います。

しかし、これらの費用は安ければ“ お得 ”になるのでしょうか?

そもそもこれらはどういった内容のお金なのでしょうか?

 

 

 

◎管理費とは

管理費とは、名前の通り物件を管理するために必要となる費用です。

例えば次のようなものがあります

・共有部分の掃除/点検

・共用部分の水道光熱費/火災保険料

・植栽等の管理

・電球などの共有部分の消耗品費用

また、管理会社に管理を委託していればその費用もこの管理費から出されることになります。

 

 

◎修繕積立金とは

修繕積立金とは大規模修繕のために積み立てる費用の事です。

大規模修繕』とは建物や設備の劣化状況に応じて回復を図るための修繕、

及び建物の資産価値の維持や設備等の性能向上を目的とした改修工事のことで、

物件によって異なりますが一般的にマンションは10年~15年に1度の周期で実施されます。

・外壁塗装や屋上の防水工事

・コンクリート/タイル補修

・給排水管交換

・駐車場やポストの増設(共有部分の大規模変更)

・地震などの天災による損傷の修繕

など、マンションを維持するための大規模なメンテナンス費用です。

 

 

◎安ければ“ お得 ”か?

『管理費』『修繕積立金』はマンションの建物全体の管理・修繕工事のために

各所有者で少しずつ積み立てている『貯金』です。

徴収額が少なすぎて必要時に適切な修繕工事ができないと、建物はどんどん劣化します。

そのため、急激な値上げ・一時金として数十万円徴収など不足額の穴埋めをするのが一般的です。

マンションによって必要費用は様々なので見極めは難しいかと思いますが

一般的な目安より著しく安くないか?計画に沿ってきちんと積み立てられているか?など

その価格が“適切か”を確認する必要があります。

 

 

いかがでしたでしょうか?今回の内容が物件探しのお役に立てれば幸いです。

当社でライフスタイルに合った住みやすいお家探しをお手伝いさせていただきます♪

ご不明点・ご相談があれば何なりとお申し付けくださいませ😊

前の記事へ

次の記事へ

TOPICS一覧へ

TOPへ